親知らず治療 2020/12/07 親知らず 親知らずとは大人の奥歯の中で最も後ろにはえている歯で 親知らずは前歯の1番大きい歯から数えて8番目にあり永久歯の中で最後に発育します。 デンタルクリニックピュアでは、歯科医院では数少ないCTを完備し、患者様の親知らずの状況を3Dにて立体的に把握し、丁寧かつ正確な抜歯を行います。 親知らずが埋まっていて、 他の歯医者さんで断られた方の 抜歯も当院で行っております。 当院が...
一般歯科 2020/11/30 歯周病について 歯周病とは 歯の周りの組織(歯肉や歯槽骨)などが細菌感染によって炎症を起こしている状態を言います。歯周病が進行すると、歯と歯肉の境目のポケットが深くなってしまったり、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてしまい最終的に歯が抜け落ちてしまいます。歯周病は症状が分かりにくく、徐々に進行していく病気です。重度になってから治療するのではなく、早い段階から予防していくことが大切です。 歯周病の原因 ・...
小児歯科 2020/12/07 『子供タレントさんの仮歯について』その2 こんにちは。恵比寿駅より徒歩2分。 デンタルクリニックピュア恵比寿・CDH村田です。 今回も前回に引き続き、子供タレント(子タレ)さんの親御さんから受ける仮歯へのご質問についてお答えしていこうと思います。 初めて仮歯を作られる方も、もう既に仮歯を使用している方も、前回のQ&Aと共に参考にしてみてください。 Q1.うちの子供は歯医者に行ったことがありません。仮歯を作りたいので...
歯科美容 2020/11/26 バッカルファット除去 歯科衛生士の梅田です。 当院で大人気の施術 バッカルファット除去ついてお話します! バッカルファットは 頬の内側にある脂肪のことです。 加齢や、体重の変化によって量は変わらないので ダイエットをしてもなかなか 顔だけが痩せない という方もいらっしゃると思います。 これには個人差があるため、 丸顔の方はバッカルファットが多いということになります。 また加齢に伴い筋肉が弱...
審美歯科 2022/06/16 セラミック治療について 歯科衛生士の山崎です。 今回はセラミック治療についてお話をさせていただきたいと思います。 最近日本でも金属を嫌う方が増えてきています。患者さんのデンタルIQが上がってきて嬉しいです😃 仕事がら口元をよく見てしまうのですが素敵な笑顔なのに銀歯がキラキラしてるなー残念だなー😭と思ってしまう職業病な私…🦷 一昔前は歯科医院で詰め物を選べ...
歯科美容 2021/09/08 ガミースマイル ガミースマイルについてお話をさせて頂きます。 ガミースマイルとは 笑ったときや話しているときに歯茎の大部分が見えてしまう状態のことです。 一般的に歯茎が3mm以上見えてしまうとガミースマイルと言います。 歯の健康などに悪い影響はありませんが、話しているときや笑ったときに歯茎が見えすぎてしまいてしまい、そのことがコンプレックスで笑ったときに口を隠したり...
歯科美容 2020/11/09 バッカルファット除去 私の体験談をお話しさせて頂きます。 バッカルファットとは頬の深い部分にある脂肪のことをいいますが そのバッカルファットを除去することで、加齢によってどんどん下がってくる頬のたるみ予防や小顔効果が期待できます。 バッカルファット除去のページの説明文を 読んで頂けたら分かると思いますが 口の中を数ミリほど切開し、脂肪を取り除きます。 口の中なので皮膚表面に傷痕が残ることもありません。 ...
歯科美容 2022/01/07 ヒアルロン酸(リジュラン) 当院で扱っているヒアルロン酸についてお話をさせて頂きます。 まず、ヒアルロン酸注射はしわ、くぼみ、などの改善を目的とした注射ですが、当院で扱っているヒアルロン酸は沢山の種類があり、患者様のお悩みに合わせてヒアルロン酸の種類をご提案させていただいております! おすすめのヒアルロン酸について 最近お問い合わせが多い症例としては、目の下のシワ(ゴルゴライン)やく...
物販 2021/06/10 ラシャスリップス 今雑誌や、SNSで話題の 「塗るヒアルロン酸」と呼ばれる リップについてお話しさせていただきます! ラシャスリップスとは? 「塗るヒアルロン酸?」 と思う方がいらっしゃると思います。 そうなんです!塗るんです!! ヒアルロン酸のイメージって 気になる部分に注射で注入して しわなど改善していきますが 当院で販...
矯正歯科 2021/06/08 矯正について 当院の成人矯正はワイヤー矯正、インビザライン(マウスピース矯正)の2種類があります。 ワイヤー矯正について ワイヤー矯正(ブラケット)は歯の表面に取り外しが出来ない装着を着けて歯を動かします。 ○メリット 滑舌なども気にせず日常生活を送ることができます。 インビザラインの矯正ですと頑張ってマウスピースを着けなければ動かないので、それに比...