コラム

予防歯科 更新:2025/08/25

口臭の原因と予防について

患者様からよく聞くお話の中で「口臭が気になる」または「身内に口臭があると言われてクリーニングに来た」など様々な理由で当院に来院されます。
口臭は自分でも気付きにくいので、もしかしたら!?と思う方も是非このコラムを読んで知って頂けると嬉しいです。

口臭の原因

口臭の多くはお口の中が原因です。舌や歯にたまったプラーク(歯垢)、歯周病、虫歯がニオイのもとになります。

その他には口腔乾燥(ドライマウス)などもあげられています。唾液には細菌を洗い流す作用があります。唾液が減ると口臭が強くなったり、薬の副作用や加齢、睡眠中の口呼吸も原因になります。

全身疾患や消化器の問題もある!!

糖尿病や胃腸の不調、肝臓・腎臓の病気が原因で口臭が出る場合もあります。

・糖尿病
血糖値が高いと、体内でケトン体が作られ、甘酸っぱい臭い(アセトン臭)が口から出ることがあります。

・胃腸の不調
胃の内容物が逆流すると、胃酸の臭いが口に上がって口臭の原因になります。

・肝臓や腎臓の病気
肝機能が低下すると、アンモニア臭や苦い臭いが口から出ることがあります。腎臓が悪い場合は、尿臭のような独特の臭いがすることがあります。

口臭は単に口内ケアだけでなく、全身の健康状態とも密接に関係しています。
歯科医院でクリーニングをもなかなか
口臭が治らない場合は、内科や消化器科での相談も有効です。

予防法について



正しい歯磨き
毎食後の歯磨きでプラーク(歯垢)をなくすこと。
歯ブラシだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシも併用するとさらに良いです。



舌の歯磨き
舌の汚れを専用ブラシなどで磨くと良い。



口の乾燥を防ぐ
水分をこまめにとったり口腔乾燥予防のジェルなど使用する。
(コンクールマウスジェルは持ち運びに便利なサイズですよー!)
なるべく口呼吸を避け、唾液の分泌を促すのも良いでしょう!



食生活の見直し
においの強い食べ物や糖分の多い食べ物を控えることや、野菜や乳製品で口内環境を整えること!



喫煙・適度な飲酒
タバコやアルコールは口臭を強める原因となります。



定期的な歯科受診
歯石やバイオフィルムをプロに除去してもらうことで爽快感が得られます。
場合によってはクリーニング直後から口臭が改善されます。
虫歯・歯周病の早期発見と治療も大切です。

いかがでしたか?

口臭は歯だけでなく全身からも起こります。

口臭は「きちんとケアすれば改善できるもの」です。毎日の習慣と歯科でのプロケアを続けて、健康的で爽やかな息を長く保つことができます。ぜひ私達と一緒に清潔で爽やかな息を保ちましょう。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

関連ページ

デンタルクリニックピュア伊勢原
https://dc-pure-isehara.jp/service/preventive_dentistry
デンタルクリニックピュア恵比寿
https://www.dc-pure.com/ebisu/service/preventive_dentistry

この記事を書いた人

K.U
K.U歯科衛生士
普段は歯科衛生士としてお仕事をし、患者様の治療に入る中で、「ここで治療をしてよかった!」「もっと早く治療をすればよかった」「綺麗になって嬉しい」など沢山の嬉しいお言葉をいただけるように尽力しております。今後もPURE GROUPをよろしくお願い申し上げます。

CLINIC INFORMATION

デンタルクリニック ピュア恵比寿

住所
東京都渋谷区恵比寿1-7-13 只見ビル2F/5F
診療時間

月~金 10:00~20:00(昼休憩なし)
火(月1回) 10:00~21:00(昼休憩なし)
土・日・祝 午前 10:00~13:00
土・日・祝 午後 14:00~17:30
今月の診療スケジュールはこちら

デンタルクリニック ピュア伊勢原

住所
神奈川県伊勢原市板戸 267-6
診療時間

月・火・木・金 午前 10:00~13:00
月・火・木・金 午後 14:00~18:30
土 午前 10:00~13:00
土 午後 14:00~17:30
水・日・祝 休診
今月の診療スケジュールはこちら

公式サイト デンタルクリニックピュア
https://www.dc-pure.com/
ピュアビューティー
https://www.dc-pure.com/pure-beauty/