コラム

予防歯科 更新:2025/11/21

子どもの仕上げ磨きは何歳まで?



「仕上げ磨きって何歳まで必要ですか?」
親御さんからよくいただく質問ですが、実は“何歳まで”と決まっているわけではありません。
ポイントは 年齢ではなく、子どもがどこまで上手に磨けるか です。

子どもの歯磨き

一般的には、
仕上げ磨きは10〜12歳頃まで続けるのが理想
と言われています。

子どもは手の力や器用さがまだ未発達で、奥歯のかみ合わせや歯と歯の間など、虫歯になりやすい場所をしっかり磨くのが難しいと言われています。
特に小学校低学年くらいまでは、自分で磨いた後も必ず大人がチェックして仕上げる ことで、汚れの残りを防ぎ、虫歯リスクを大きく下げることができます。

夜寝る前に歯磨きをした後にお子さんがちゃんと寝たかを確認してください!



実は知らぬ間にジュースを飲んでいることもあります!!
当院に通っている患者様の親御さんが
「毎日仕上げ磨きとフロスをしてるのに虫歯ができてる」
とのことでお子さんに聞いてみると「歯磨きをした後にジュースを飲んでしまう」と言ったケースが何人かいらっしゃいました。
それでは仕上げ磨きをした意味がなくなってしまいます。
是非お子様の様子を観察してみてくださいね。

モチベーションが大切

10歳を過ぎると、仕上げ磨きを嫌がる子も増えますが、毎日でなくても週に数回のチェックだけでも大きな予防効果があります。
「今日は奥歯だけ見せてね」「仕上げは短くするね」など、声かけの工夫で続けやすくなります。

仕上げ磨きを嫌がったら?

眠い時間帯や機嫌の悪いタイミングは避けるのが鉄則。
お風呂上がり・遊び終わったあとなど、リラックスしている時が成功率アップです!
あとは、「〇秒だけ頑張ろう!」
お気に入り曲を流して、その曲が終わるまで歯磨きをしようと促すと、一気にスムーズに出来るかもしれません!
イヤイヤ期には特に効果的です。

頑張ったら必ず褒める



「今日すごく上手にできたね!」
「奥歯まで見せてくれてありがとう!」
など、行動を細かくほめることで、“磨ける自分”を好きになっていきます。

どんなことでもご相談ください

当院では仕上げ磨きの姿勢や道具の選び方、声かけのコツなどをその場でお伝えもできます。
プロのアドバイスで、家での歯磨きが驚くほど楽になることもあると思いますので何でもご相談ください。

仕上げ磨きは、子どもの成長とともに少しずつ形を変えていきますが、続けること自体に大きな意味があります。
保護者のサポートによって、むし歯はしっかり防ぐことができます。
これからも、ご家庭のペースで無理なくむし歯予防を続けていきましょう。

予防歯科ページ

この記事を書いた人

K.U
K.U歯科衛生士
普段は歯科衛生士としてお仕事をし、患者様の治療に入る中で、「ここで治療をしてよかった!」「もっと早く治療をすればよかった」「綺麗になって嬉しい」など沢山の嬉しいお言葉をいただけるように尽力しております。今後もPURE GROUPをよろしくお願い申し上げます。

CLINIC INFORMATION

デンタルクリニック ピュア恵比寿

住所
東京都渋谷区恵比寿1-7-13 只見ビル2F/5F
診療時間

月~金 10:00~20:00(昼休憩なし)
火(月1回) 10:00~21:00(昼休憩なし)
土・日・祝 午前 10:00~13:00
土・日・祝 午後 14:00~17:30
今月の診療スケジュールはこちら

デンタルクリニック ピュア伊勢原

住所
神奈川県伊勢原市板戸 267-6
診療時間

月・火・木・金 午前 10:00~13:00
月・火・木・金 午後 14:00~18:30
土 午前 10:00~13:00
土 午後 14:00~17:30
水・日・祝 休診
今月の診療スケジュールはこちら

公式サイト デンタルクリニックピュア
https://www.dc-pure.com/
ピュアビューティー
https://www.dc-pure.com/pure-beauty/

こんな記事も読まれています